Gigamix Online

懐かしの8bitおもちゃPC「MSX」を骨までしゃぶり尽くそう。MSXの最新ニュース、ブログ、自作ソフトの配布など。

転職の「リクナビ」で語られるMSXの魅力とは?

「社会人のための転職サイト」として有名な リクルート が運営する リクナビNEXT にて、なぜかたまにMSXの話題が出ることがあります。昔MSX小僧だった世代は今では現役のエンジニアになっている頃だからでしょうか?

Tech総研そんな中、7月20日、リクナビの読み物コンテンツである Tech総研 にて「プログラムの“イロハ”を教えてくれたMSXの魅力とは?(前編)」という記事が公開されました。記事は座談会形式となっており、3人のエンジニアが少年時代に体験したMSXパソコンの(辛い?)思い出を熱く語る内容となっています。8月3日には「後編」も公開される予定です。

今年の3月には、同じくTech総研にて「懐かしのファミコンゲームがエンジニアの原点だ!」という記事が掲載され、なぜMSXじゃないんだ! と憤慨したのも今は懐かしく…。ファミコン派のあなたも、MSX派のあなたも、ぜひ 記事を読んで MSXの魅力に惹かれてみてください。

ちなみに、Tech総研のメンバーさんのブログ「Webマスター・ガンマ藤森の『俺たちのゴールデン’80s』」にて、ソニーMSX2+パソコン、HB-F1XVのFDDが壊れているので 分解まで始めちゃってる様子 が観れますが、それってMSXユーザーの間では当たり前な ベルトがたるんでいるだけじゃないか 説を上げたいと思い、トラバさせていただきます。

関連記事: 転職の「リクナビ」で紹介されるMSX

あれれ!?どこかで観たことあるような…?

記事中、資料の扱いでMSXに関する写真がいくつか掲載されているのですが…どこかでみたことある写真ばかりな気がします。

MSXのイベント、しかも アスキー 社内で開催されたイベントの写真なんてリクルートの人が持ってるわけがありませんから…。

つまり…これ、アスキー或いは MSXアソシエーション記事広告ですね?(笑)

前編では思い出話などで「MSXとは何か」を総括したので、8月3日に掲載予定の後編では勿論1チップMSXの記述も付けて「今すぐ予約しましょう」的な文面になるってわけですね!?なるほど、こういう告知手段があったのか! アスキー以外のWebサイトでどうやって告知すると効果的だろうと考えてはいたのですが、そう来るとは気が付きませんでした…まだまだ精進が足りないようです。

そう考えると 3月のファミコン記事 は…なつゲー記事広告 だったのか!(^_^;

※違ってたらすみません

予約ページはシフトJISが良い…

ついで話で申し訳ありませんが、1チップMSXの予約ページ を制作されている方へ、ファンサイトの人間として一言言わせてください 。Webページのエンコード(文字コード)にこだわりが無いのであれば、ぜひ EUC-JP」から「シフトJIS」へ変換して公開し直して欲しいです

なぜかと申しますと、HTMLのエンコードシフトJISでないと携帯電話でアクセスした際に文字化けするからです。自分のケータイは auW21CA ですが、この機種に限らず最近の携帯電話は、1チップMSXの予約ページが とりあえず適当に 表示できる程度にまで対応容量が増えています。ただし現在のエンコードEUC-JPなので、本文が文字化けして読めないというわけです。

EZwebで1チップMSX予約EZwebで予約台数表示

うちのWebサイト(gigamix online.com)へのアクセスの3割は、ケータイからアクセスされています。なのでうちのケータイ用Webページ「gigamix mobile」でも早速ケータイ向けに1チップMSXの紹介記事を書いて、1台でも多くの予約が増えるよう願っているのですが、リンク先の肝心の予約ページがケータイでは文字化けしてしまうのが辛いと思いました。

いや、まぁ、PC用Webサイトを無理やりケータイで閲覧しておいてその言い草はないだろうという主張もあると思うのですが、文字化けの問題が解決すると、ケータイに向けての開発案件なしにケータイ上で1チップMSXが予約できる可能性が高まります。少なくともW21CAEZwebでは

  1. 入力フォーム画面が表示でき、
  2. ダミー文字(ANK)を入力した上で登録ボタンを押したら、
  3. 確認画面で入力ミスによるエラーが表示され、
  4. ダミー入力項目が反映されながら入力画面に戻る

入力エラーらしき画面という処理を確認できましたので、入力作業が正確に行わればそのままケータイ上で予約が完了できる可能性が高いです。

とは言え、入力フォーム画面のエンコードEUC-JPなので、実はこの受付システムがEUC決め打ちだから説明ページもEUCという可能性もあるなー(受付システムをシフトJISに対応させる必要がある)、と後から気が付きました。空気が読めなくてすみません(でも書いちゃう)。