Gigamix Online

懐かしの8bitおもちゃPC「MSX」を骨までしゃぶり尽くそう。MSXの最新ニュース、ブログ。自作ソフトの配布などは公式サイトへ→ https://gigamix.jp/

ネットで見つけたMSX向けフリーゲームまとめ

【2024.06.11更新】とりあえず一旦いろいろ追加

 随時更新。見つけ次第まとめています。2024年の今なお増え続ける、1983年生まれのレトロPC・MSX向けゲームソフト…だいたいダウンロードして遊べる!ものによってはWebブラウザ上でも遊べる!

https://p.gigamix.jp/blog/cg/msx-free-game_title.png

あぶり6800さん

↓ あぶり6800さんのGitHubはこちら ↓ github.com

INDIANA SHONES

新作できました~ 財宝をもとめてコウモリをやっつけていくゲームです!プレイはこちらから↓ https://webmsx.org/?MACHINE=MSX1J&DISKA_URL=https://github.com/aburi6800/msx-indianashones_part1/raw/main/Shones1.dsk&FAST_BOOT #MSX #BASIC #gamedev pic.twitter.com/Ikb8G9FM9X — あぶり𝕏6800 (@aburi6800) 2023年5月29日

 自分の移動と照準の移動を器用に並行処理できるかがクリアの鍵。スペースバーを押しながらカーソルキーで照準の移動。スペースバーを話すとナイフを投げる。

Githubのドキュメントの方は直していますが、TurboRモードで起動するURLを貼っておきますね☺https://webmsx.org/?MACHINE=MSXTRJ&DISKA_URL=https://github.com/aburi6800/msx-indianashones_part1/raw/main/Shones1.dsk&FAST_BOOT https://twitter.com/aburi6800/status/1663121415653187584 — あぶり𝕏6800 (@aburi6800) 2023年5月30日

 こちらはturboR対応版。

Corridor Runner

MSX用オリジナルゲーム「CorridorRunner」v1.1.0リリースしました!なんとか年内に間に合った〜 内部ランクの実装、エンディングのスタッフロール追加、オールクリア時のランキング表示他、細かい修正をしています😊#MSX #z88dk #gamedev #アセンブラ入門 #CorridorRunner https://github.com/aburi6800/msx-CorridorRunner — あぶり𝕏6800 (@aburi6800) 2022年12月29日

 床から落ちないようにパワーを貯めて自機を進める。小学生の頃「消しゴム落とし」で遊んでいたような、あの感覚が…

いぬふとさん

 自作のゲームライブラリを駆使して日本や海外のありとあらゆるレトロPCに自作ゲームを移植しまくっている、すごい人。

 いぬふとさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら → http://inufuto.web.fc2.com/8bit/

 いぬふとさんの開発ツール(Cライブラリ「Cate」・Z80用クロスアセンブラ「asm8」)に関しては、別記事で紹介しています。

gigamix.hatenablog.com

AntiAir

新作です(曲は使い回し) MSX版 AntiAir #MSX www.youtube.com/watch?v=OZKJ...

いぬふと (@inufuto.bsky.social) 2024-03-20T05:22:20.573Z

 敵を撃つと障害物が降ってきて行動範囲が狭まる。先々まで考えながら狙って撃ち落とそう。

Yendow

MSX2版 Yewdow #msx2 https://inufuto.web.fc2.com/8bit/yewdow/#msx2 pic.twitter.com/jlNDbSKLwA — いぬふと (@mxb03523) 2024年2月2日

 車の進行方向を変えながら車に旗を取らせるよう誘導するゲーム。MSX1版・MSX2版の2本あり、MSX2版はFM音源に対応。

NEURAS

MSX2版 NEURAS #msx2 https://inufuto.web.fc2.com/8bit/neuras/#msx2 pic.twitter.com/PqT1DWjNno — いぬふと (@mxb03523) 2024年1月31日

 迷路に散らばるカードを拾って投げて、同じカードと合わせて消してゆくゲーム。MSX1版・MSX2版の2本あり、MSX2版はFM音源に対応。

Cacorm

MSX2版 Cacorm #msx2 https://inufuto.web.fc2.com/8bit/cacorm/#msx2 pic.twitter.com/h48CYPg39v — いぬふと (@mxb03523) 2024年1月31日

 敵をかわしながら足元に線を引いて星を囲むゲーム。たくさん囲むと高得点!MSX1版・MSX2版の2本あり、MSX2版はFM音源に対応。

おちっんさん

 どこかで見たことあるような?いわゆるクローンゲームに定評のあるクリエイター。MSX1へ移植できるのは、技術力があってこそ。

 おちっんさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら → https://tms9918.web.fc2.com/

うえうみ

mstdn.jp

 MSX1で動く、いわゆる上海クローン。盤面も多いので長く遊べます。MSXマウスに対応。

TGAME5

mstdn.jp

 MSX1で動く、いわゆるテトリスクローン。古のセガテトリス準拠につき、逆回転は無し。

米屋のチャチャチャ(前田豆男)さん

https://twitter.com/CyborgMsx/status/1605984342261780480

 MSX・FAN誌の投稿プログラムコーナー「ファンダム」で著名なクリエイター。「たこの海岸物語」「激走レーシング」等などMファン読者懐かしの作品をWebサイトで無料公開。

↓ 米屋のチャチャチャ(前田豆男)さんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ www.mameson.com

WHIZだもんね♥

本日7/14(木) 21時から!MSXFAN伝説の投稿プログラマー米屋のチャチャチャさん作の読者投稿プログラム WHIZだもんね(シューティング)をゆるく遊んでいきます!#MSX 【MSX】WHIZだもんね MSXFAN読者投稿STG 実況プレイ配信【レトロゲーム】【vtuber】https://youtu.be/JoZf99DtPgQ pic.twitter.com/bCUt88XiFU — ごじゃる@レトロゲームvtuber (@gozyaru3) 2022年7月14日

 右から左へスクロールするSTGって珍しいですよね。なんでだろう?

激走レーシング

MSX”激走レーシング”:MSX•FAN 1989年3月号 説明不要の有名なゲーム。誌面に掲載された、コースの改造方法を英訳しています。当時の誌面では「不明」とされた点に関しても補足説明しております。https://nitta.sakuraweb.com/msx/msx-code/games/gekiso/msx-gekiso.html MSX3時代になってもファンダムを楽しもう! pic.twitter.com/Hj17R0HpZV — MSX Type-in programs enthusiast (@TypeMsx) 2022年7月17日

 コースの改造方法を英訳しているマニアックなサイトもあるほど人気!

たこの海岸物語

たこの海岸物語懐かしい~!米屋のチャチャチャさん。七色のフォントがすごいって思いながら遊んでたな~! pic.twitter.com/OVHkzvyPws — ryo (@ani_ryo_xoxo) 2021年1月16日

MSX「たこの海岸物語 Part3:迷宮編」(MSX•FAN掲載)にて最強の敵はラスボスではなく、コイツです。第360行を解析したところ、最高レベル(s(0)=7)の時、通常エンカウントで2%の確率で出会えるレアモンスターのようです。HPは30万。誰か倒せた人いますかねw pic.twitter.com/MlxYKLU8HY — MSX Type-in programs enthusiast (@TypeMsx) 2023年10月14日

 パート1・パート2・パート3とつながる三部作。

こびにぃさん

 小粒でピリリと効くMSXのゲームを多数リリースしている、クリエイター。

↓ こびにぃさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ blog.livedoor.jp

DANGAN TROOPER

不自由を遊ぶゲームを MSX でつくってみましたよ。WebMSX で遊べます → https://webmsx.org/?MACHINE=MSX1J&ROM=http://msx.nomaki.jp/dangan-0_8_0.rom ソースコードとかはこちら → https://blog.livedoor.jp/cobinee/archives/2008184.html pic.twitter.com/xWGYQCRh4X — こびにぃ (@cobinee) 2021年5月16日

 画面内の敵を粉砕しながら前進してゆくアクションゲーム。ガシンガシンともっさり動く自機が癖になる。

↓ DANGAN TROOPERの紹介ページはこちら ↓ blog.livedoor.jp

Tiny Trek

ちっぽけな宇宙で大作戦してみるゲームを MSX で動かした Tiny BASIC で動かしてみましたよ。WebMSX で遊べます → https://webmsx.org/?MACHINE=MSX1J&ROM=http://msx.nomaki.jp/tinytrek-0_8_0.rom ソースコードとかはこちら →https://blog.livedoor.jp/cobinee/archives/2007406.html pic.twitter.com/ToV1smXCLC — こびにぃ (@cobinee) 2021年4月8日

 '80年代レトロPCではお馴染みのSLGSTAR TREK」をMSXへ移植。元はTiny BASIC上で開発された1976年製のゲームらしい…

↓ Tiny Trekの紹介ページはこちら ↓ blog.livedoor.jp

↓ Tiny Trekのオリジナル(Apple I版)はこちら ↓ www.applefritter.com

×

Go To Eat でメインディッシュだけを食べるようなゲームを MSX 向けにつくってみましたよ。WebMSX で遊べます → https://webmsx.org/?MACHINE=MSX1J&ROM=http://msx.nomaki.jp/crossa-0_8_0.rom ソースコードとかはこちら → https://blog.livedoor.jp/cobinee/archives/2003477.html pic.twitter.com/7SuKtVL21B — こびにぃ (@cobinee) 2020年10月2日

 斜めの迷路を駆け抜け制限時間内にモンスターをひたすら食べるゲーム。同じ色を食べ続けるとコンボボーナス。

↓ ×の紹介ページはこちら ↓ blog.livedoor.jp

The Oregon Trail(オレゴントレイル)

2040 マイルを旅するゲームを MSX 向けにつくってみましたよ。WebMSX で遊べます → https://webmsx.org/?MACHINE=MSX1J&ROM=http://msx.nomaki.jp/oregon-0_8_0.rom ソースコードとかはこちら → https://blog.livedoor.jp/cobinee/archives/2002468.html pic.twitter.com/k5ZCQuEZM7 — こびにぃ (@cobinee) 2020年8月15日

 全世界で累積6500万本も売れていながら日本人には全く知名度が無いアメリカのレトロゲームMSXへ移植。

↓ オレゴントレイルについて詳しくはこちら ↓ https://www.redbull.com/jp-ja/handheld-game-the-oregon-trailwww.redbull.com

佐本三国さん

KOONIES

【MSX0】自作ゲーム『KooNies』以前のリンク先が起動できなくなったのでリンクを更新しました。下記のリンクから遊べます。↓↓↓ WebMSX ↓↓↓https://webmsx.org/?MACHINE=MSX2J&DISKA_URL=https://github.com/Mitsukuni-Samoto/koonies/raw/main/KOONIES.DSK pic.twitter.com/dRWVvM2NVv — 佐本三国 (@dezakinian) 2024年6月12日

↓ KOONIESの紹介ページはこちら ↓ note.com

ちくわ帝国さん

 MSX0 Stackのリリースを期にMSXいじりを本格化。今やソフトだけでなくMSXの互換機も自作してしまう、凄い人。

↓ ちくわ帝国さんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ github.com

Mr. IoT(ミスターアイオーティー

約30年ぶりのMSX新機種、そしてMSX誕生40周年、あらためましておめでとうございます!お祝いとしまして、MSX0 Stackでも遊べるゲームを作りました。みなさまに少しでもお楽しみいただければ幸いです。ゲーム詳細とダウンロードはこちら https://chikuwa-empire.com/computer/msx-game-mriot/ #msx #msx0 #msx40th — ちくわ帝国 🅸❤️🅼🆂🆇 (@chikuwa_empire) 2023年9月13日

 ステージ内のIoT機器のファームウェア更新を目的とした、業務感を抱かざるを得ないゲーム。MSX0でも動作OK。

ちくわMUSIC

ちくわMUSICのROM版もGitHubに置きました。スマホで遊べるようにWebMSXの起動リンクも記載してあります。7月になったら、MSX0の小さい画面でタッチパネル操作での緊張感も味わってくださいw https://github.com/chikuwa-empire/msx-games/tree/main/CHIKUWA_MUSIC #msx0 https://twitter.com/chikuwa_empire/status/1639877634078437376 — ちくわ帝国 🅸❤️🅼🆂🆇 (@chikuwa_empire) 2023年3月26日

 MSX0でも動作する、リズムゲーム。最終面は速くてつらい!!

ぬけがら堂本舗さん

MSX2用RPG

 インディーゲーム制作者【nukegaradotnet】の個人レーベル。2023年現在は新作RPG「MinQ:ExtrA」を開発中。

↓ ぬけがら堂本舗さんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ nukegaradhp.net

MinQ

ショートPRG

 魔王を倒すべく城へと向かった、ならず者の主人公。城内で繰り広げられる戦いの果てには…?サクッと遊べるJRPG

↓ MinQの紹介ページはこちら ↓ nukegaradhp.net

反動さん

 コーディングシェアサイト「MSXPen」でサクッと作れるBASICゲームを多数リリース。

↓ 反動さんのYouTubeチャンネルはこちら ↓ www.youtube.com

THE Ball

https://msxpen.com/codes/-O-MrArj1LrqhSK5Q225 #MSX なんかどっかでみたようなゲームを作りました。— 反動(@FF14_hando) 2024年6月14日

 敵のボールを場外へ出すと勝ち。ちょっとここで勢いをつけるとどうかな~と思って大抵ダメな感じがする微妙なさじ加減が癖になる。

PENGUIN GAME

#msx 一応ゲームっぽい感じにしました。https://msxpen.com/codes/-Nzt4vEJDK5hB94kvEYl ルール:ゲームスタートはスペースキー カーソルで左上に出てくるペンギンを動かします。$を拾うと10点、右下に到着でクリア クリアボーナス100点 敵を放置していると敵が$を拾ってしまいます。敵に触れるとゲームオーバー — 反動 (@FF14_hando) 2024年6月8日

 迷路に散らばる$を敵に拾われる前に回収し、ゴールの右下へ向かう脱出ゲーム。

MARKN

https://msxpen.com/codes/-NrUIwH9mozfyEnfX59o #MSXPen #MSX 正式版という事でタイトルを変更しました。「MARKN」です。かなり変更点があります ・タイトル画面変更 ・フェーズクリア実装 ・ハイスコア実装 ・ミス時、クリア時の画面演出 ・ミス時フィールド下部のブロックを削除 ・ゲームオーバー処理 ・ボーナス実装 — 反動 (@FF14_hando) 2024年2月25日

 落ちてくる数字に対して数字を打ち返して消してゆくゲーム。1の位を0にすると消える。

脱出ゲーム

https://msxpen.com/codes/-Nobm-Od57Oy5YmrHEze 脱出ゲーム ステージ2つ PCG書き換え チラつきを防止(その代わり重く) マシン語処理削除#MSX — 反動 (@FF14_hando) 2024年1月20日

 一部しか見えない迷路をさまよいながらカギを見つけてゴールを目指すゲーム。

SUPER JANKER 2

https://youtu.be/k7zsHqu3Hgo?si=4VPFxHvnLQ-s8H2X あとこちらのゲームもあります!概要欄にリンクが貼ってありますので遊べます☝️ — 反動 (@FF14_hando) 2024年6月12日

 慣性が働く宇宙空間でスペースデブリを避けながらお宝をゲット。危ないときはブレーキかけろ or シールドを張れ!

ひろましゃさん

 Z80 CPU向けハードウェアのゲーム用ライブラリ「Z88DK」の習作としてMSXフリーゲームを公開中。Z88DKの使い方もWebサイトで解説。

↓ ひろましゃさんさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ maple4estry.netlify.app

NOBORUNOCA

主人公氏の名前は「ノカ」。常に自分の世界に疑問を持っています。のぼるのか…のぼらないのか…気が向いた時に片手でできるワンキーゲーム、#NOBORUNOCA HISCORE CHALLENGE #MSX Let's Play: https://webmsx.org/?MACHINE=MSX2J&ROM=https://github.com/h1romas4/noborunoca/releases/download/v1.0.0/noborunoca.rom https://twitter.com/h1romas4/status/1532637810083397636 pic.twitter.com/niPt8zcuJ6 — ひろましゃ🎩 (@h1romas4) 2022年12月12日

 ワンキーアクション。パワーを貯めると大ジャンプ、しかし強制スクロールで押される前にどんどん上へ登らないと!

PONPON

一億年と二千年万年ぶりに MSX でゲームをつくってみました! z88dk すごい! mame/C-BIOS で動作させています〜🎮 pic.twitter.com/1KSl4ayLUx — ひろましゃ🎩 (@h1romas4) 2021年9月5日
ちょっと VRAM の転送ミスってるっぽいですが(下 2/3 の 1キャラ化けてる)こちらに置いてみました!カチカチッ https://webmsx.org/?MACHINE=MSX2J&ROM=https://maple4estry.netlify.app/files/msx/ponpon.rom — ひろましゃ🎩 (@h1romas4) 2021年9月5日

 ポンポン跳ねる球を動かして、赤いジャマブロックにぶつからないように$を取ってゆこう。壁に当たると進行方向が反転する。

ほのっぺさん

 Windows向けスクリプトエンジン「YU-RIS」の開発元。その一方で、ドイツで開催される「BASIC 10Liners Contest(10行プログラムコンテスト)」への応募(そして入選)で世界中のHomebrewフリークの間で話題のクリエイター。

↓ ほのっぺさんのWebサイトはこちら ↓ yu-ris.net

1行テニス

#MSX BASIC1行プログラム「1行テニス」完成しました。カーソルキーでバーを上下に動かしボールを打ち返していきます。ボールが少しずつ加速していき角度も変わっていくのでだんだん難しくなっていきます。ボールが右端に触れるとスコアが出て終了。リトライはF5キーです。https://webmsx.org/?MACHINE=MSX2&FAST_BOOT=1&SCREEN_DEFAULT_SCALE=1.5&DISK=http://yu-ris.net/msx/1l_tennis/1l_tennis.dsk pic.twitter.com/3SpzpyXkVT — ほのっぺ (@honowi) 2024年1月8日

 1行のBASICコードでいわゆるテニスゲームを作ろうとする鬼畜の所業。

10 Lines Princess

#MSX BASIC 10行RPG『10 Lines Hero』の続編、『10 Lines Princess』できました!!ぜひ遊んでみてください! 起動時に画面クリックで音も出るようになります。ゲーム開始まで30秒ほどお待ちください。ゲームの説明書やプログラムはリプにくっつけます。https://webmsx.org/?MACHINE=MSX2&FAST_BOOT=1&SCREEN_DEFAULT_SCALE=1.5&Z80_CLOCK_MODE=1.5&DISK=http://yu-ris.net/msx/10lines_princess_v101.dsk pic.twitter.com/bMhWYdrPgO — ほのっぺ (@honowi) 2023年3月26日

 わずか10行のBASICプログラムで作られているRPG!「BASIC 10Liners Contest(10行プログラムコンテスト)」2023年大会「EXTREM-256」部門優勝作品!!

↓ 攻略サイトはこちら ↓ yu-ris.net

togetter.com

 反響が凄い。

10 Lines Hero

10行RPG『10 Lines Hero』、エミュレータや実機によっては敵を倒した時に無限LvUPしてしまい動けなくなる問題があったので、それを修正してver1.1にしました。あわせてクリア時の演出も若干変えました。#MSX10行RPG #MSX #MSXBASIC #BASIC https://webmsx.org/?MACHINE=MSX2&FAST_BOOT=1&SCREEN_DEFAULT_SCALE=1.5&DISK=http://koipa.net/msx/10lines_hero_v110_s.dsk pic.twitter.com/W8xfM7wqak — ほのっぺ (@honowi) 2021年5月16日

 わずか10行のBASICプログラムで作られているRPG!「BASIC 10Liners Contest(10行プログラムコンテスト)」2021年大会「EXTREM-256」部門3位入賞作品。

 その偉業は各種ネットニュースで取り上げられ、話題になりましたね。

automaton-media.com

gigazine.net

ボマーンさん

SPECTOR3

pawoo.net

 BASIC製の横スクロールSTG。パワーアップで得られるビット(援護機)をフル活用しよう!

むらかたとうじ(村方凍二)さん

#GWということで自作ゲーム宣伝しようぜ #MSX #IndieGameDev レトロPC・MSX2用カンフーアクションゲーム 乙女烈拳ブンガルア(WIP) 最近はシンプル版100ステージの設定とBGMの追加中、動画はプレイヤーの勝利をたたえるブンガルア・メイツのみなさん pic.twitter.com/TLBBPSHIQY — むらかたとうじ/村方凍二💾 (@ipheion78) 2024年5月3日

 MSXをこよなく愛するクリエイター。「スラ道楽」がゲームショップBEEPの抽選機として稼働中。2024年現在は新作ゲーム「乙女烈拳ブンガルア」を開発中。

↓ むらかたとうじさんさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ onebit.booth.pm

Singular Stone(シンギュラーストーン)

シンギュラーストーン Singular Stone (Action role-playing video game for MSX2) FD版配布終了。2022年4月から無償ダウンロード版になります。#MSX https://onebit.booth.pm/items/3804874 #booth_pm #indiegame #retrogames — むらかたとうじ/村方凍二💾 (@ipheion78) 2022年4月22日

 初音ミクをはじめとする各ボカロキャラクターが登場するアクションRPG。以前はフロッピーディスクで販売されていましたが、2024年現在は無料ダウンロード可能。

↓ シンギュラーストーンの紹介ページはこちら ↓ onebit.booth.pm

ワンカップPさん

フリーレンゲーム ドーナツがわんさか出る魔法

※実機では要・MSXべーしっ君

HIT & BLOW GAME

※実機では要・MSXべーしっ君

わにふりタイムアタック

※実機では要・MSXべーしっ君

宇宙人がワニを避けるゲーム

※実機では要・MSXべーしっ君

Ariakirasoft(川崎有亮)さん

 Webエンジニア、株式会社リクルートの実証研究機関メディアテクノロジーラボのチーフアーキテクトを経て、現・Kawanet株式会社代表取締役

↓ Ariakirasoftさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ www.kawa.net

えむがめ

 「さめがめ」のMSX移植版。'90年代後半、学業の傍ら「ホメパゲ」時代に先駆けて公開した自身のWebサイトを2024年になっても保持し続けているのは本当に凄いし、尊敬します。

hoge1e3さん

Space Bamboo & Mushroom

 どこかで見たような避ける場面。「あほげー」コンテスト第43回エントリー作品。

ahoge.info

Imanokさん

 スペインで未だ数多く活動するMSX開発チームの一つ。名前はコナミKONAMI)の逆さ読み!?

↓ Imanokさんののゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ imanok.msxblue.com

SHMUP!改

Decepcionado con tus regalos de Navidad?? SHMUP!Kai disponible en descarga gratuita!! ___ Disappointed with your Christmas gifts?? SHMUP!Kai available for free download!! https://imanok.msxblue.com/ #MSX #MSX2 #SHMUP pic.twitter.com/W4LCtsl8Ck — David Fernández (@ImanokMSX) 2022年12月26日

 2機でフォーメーションを変えながら進める縦スクロールSTG。合体すると強い!下方向への逆スクロールが意外と難しい。

Tina's Adventure Island

Feeling depressed because summer is almost over? download Tina's Adventure Island full version and enjoy your stay at the island! https://imanok.msxblue.com/ Share the good news! pic.twitter.com/geYbewTQ5w — David Fernández (@ImanokMSX) 2018年9月1日

 「ワンダー○ーイ」を彷彿とさせる横スクロールのジャンプアクションゲーム。お金でアイテムが購入できる。

keeeknさん

パズルゲーム

#msx 用のパズルをダウンロードするページを作ってみました。表示される画像をクリックすると「Puzzle.rom」がDLされます。なお、httpなのでブロックされることもあると思います。特に悪いコードを仕込んだつもりはないのですが、気にされる方は気にしてください。 https://www.mitene.or.jp/~wintree/rent/keeekn/msx/nogi_p.html — keeekn (@fukui_keeekn) 2024年5月26日

 乃木坂46所属アイドル等の顔写真で絵合わせパズルが楽しめる。色制限がきついSCREEN2の画質ながらきれいな写真で、MSX1でも楽しめる。

↓ パズルゲームのWebサイトはこちら ↓ www.mitene.or.jp

※ブラウザによっては画像が表示されないケースあり(Firefox等)。

JUDGE BY SHAPE

#GWということで自作ゲーム宣伝しようぜ その2。例えば赤い色で青という文字を表示したときに、指示されたとおりに、赤または青のキーを押す #msx ゲーム。思っていたより難しい……(~_~; #webmsx https://webmsx.org/?MACHINE=MSX1J&ROM=http://www.mitene.or.jp/~wintree/rent/keeekn/msx/P240505_1713z.rom pic.twitter.com/jffRTGnNpK — keeekn (@fukui_keeekn) 2024年5月5日

 見えている色と見えている文字が違うときに頭がこんがらがるゲーム。たまにキー配置が変わって、さらに頭が混乱するぞ!!

占いソフト

以前から作りたいと思っていた占いソフト、#webmsx で公開しました。占いについて何の心得もありませんが、まぁ、当たるんじゃないでしょうか。#msx #GWということで自作ゲーム宣伝しようぜ https://webmsx.org/?MACHINE=MSX1J&ROM=http://www.mitene.or.jp/~wintree/rent/keeekn/msx/P240503_0031z.rom pic.twitter.com/7tbjA570NU  — keeekn (@fukui_keeekn) 2024年5月2日

 4枚のカードを引いて、出た結果に身を委ね…

Rhythm Keeper

以前作ったリズムゲーム(?)を若干手直ししました。#webmsx #msx https://webmsx.org/?MACHINE=MSX1J&ROM=http://www.mitene.or.jp/~wintree/rent/keeekn/msx/P240320_0642z.rom pic.twitter.com/b3dOMIWlKa — keeekn (@fukui_keeekn) 2024年3月19日

 テンポをよく聞いてスペースバーを叩くだけ。どこまで誤差を出さずに叩けるか?

MSX研鑚推進委員会(mdpc)さん

 MSXを使った音声合成ツールやMSX用ゲームのチートデータを多数排出。もちろんゲームも作る!

↓ MSX研鑚推進委員会さんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ mdpc.dousetsu.com

変則オセロ

MSX BASIC 変則オセロ MSXPen 版。バグがあったので修正しました。お暇な方は遊んでみて下さい。(マスが1箇所欠けているオセロです)※ MSX turboR https://msxpen.com/codes/-Nu2A3dBQ_hxFezNEqmU — MSX研鑚推進委員会 (@mdpc___) 2024年3月28日

 石の置けないマスがあるだけでこんなに難しいなんて…。コンピュータ相手が喋ります。

MSX転生工房さん

↓ MSX転生工房さんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ kobo164.booth.pm

ヘルマプロディトス~冒険のすすめ~

6/5生放送後の反省会。「天才たちが熱狂した

 一見どこかで見たようなアクションゲーム。日本テレビの深夜番組「午前0時の森」で元MSXユーザーのタレント・劇団ひとりさんが遊んでいました。

↓ ヘルマプロディトス~冒険のすすめ の紹介ページはこちら ↓ ags.indiesj.com

NAGI-P SOFT(草薙昭彦)さん

MSX・FAN時代のNAGI-P SOFTのゲームをオンラインでプレイしたい方はこちらへ https://www.nagi-p.com/v1/msxprdct.html pic.twitter.com/lu6fiTogoB — 草薙 昭彦 (@nagix) 2024年1月15日

 APIプラットフォームのPostman社テクノロジーエバンジェリスト。 東京のリアルタイム公共交通デジタルマップ「Mini Tokyo 3D」作者。かつてはMSX・FAN誌の投稿プログラムコーナー「ファンダム」で著名なクリエイター。

↓ NAGI-P SOFTさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ www.nagi-p.com

1画面プログラミング技術を学びたい人?https://nagix.hatenablog.com/entry/2015/12/06/093757 — 草薙 昭彦 (@nagix) 2024年1月15日

 今でもちょいちょいMSXのネタをぶっこんでくれるの好き。

8192階建ての塔

8192階建ての塔 Copyright © 1990 NAGI-P SOFT スペース:ジャンプ(押している時間で高さ調節、離すとジャンプ) ↑↓←→:リプレイ https://webmsx.org/?MACHINE=MSX2PJ&DISK=http://www.nagi-p.com/v1/msx/disk/8192.zip pic.twitter.com/yvZb4OAPrY — 草薙 昭彦 (@nagix) 2017年3月29日

 ワンキージャンプアクション。どんどん上に登れ!MSX・FAN誌 1990年4月号「ファンダム」掲載ソフト。

 後にゲームボーイアドバンス版とアーケード版がリリースされましたね。まさにスターダム!

gigamix.hatenablog.com

MARS

MARSはこちらのリンクからWebMSXでプレイできます。NASAの火星探査ミッションが話題の今、こちらのMARSもお楽しみください https://webmsx.org/?MACHINE=MSX2PJ&DISK=https://www.nagi-p.com/v1/msx/disk/mars.zip pic.twitter.com/W5g4H8XFNA — 草薙 昭彦 (@nagix) 2021年2月21日

 火星探索STG。火星にもコンビニがあったのか!?MSX・FAN誌 1989年11月号「ファンダム」掲載ソフト。

LAST WAR

LAST WAR (MSX・FAN 1989年5月号)。下のリンクからプレイもできるよ#処女作ゲームスクショ晒そうぜ https://webmsx.org/?MACHINE=MSX2PJ&DISK=https://www.nagi-p.com/v1/msx/disk/lastwar.zip  pic.twitter.com/POhxumpHZB — 草薙 昭彦 (@nagix) 2020年6月3日

 世界統一を目指す戦略SLG核兵器を撃ち合うこともできる。MSX・FAN誌 1989年5月号「ファンダム」掲載ソフト。

naoさん

 新作ゲーム「大仏パラダイス」のROMカートリッジや、MSXのプログラミング解説書も販売する。

↓ naoさんのBOOTHページはこちら ↓ nyaonyao21.booth.pm

ELE LAND

ELE LANDです。プレーは無料です^^ リンクが切れていたので。ARPGです。ちょっとスピードは遅いですが^^; https://webmsx.org/?MACHINE=MSX1J&DISK=http://goods.heteml.net/msx/eleland.dsk #MSX #BASIC#GWということで自作ゲーム宣伝しようぜ — nao (@nyaonyao21) 2022年4月29日

 BASIC言語で作られたアクティブRPG!改造したい放題!(ぉぃ)

nyaonyao21.booth.pm

 BOOTHにてプログラミング解説書と続編「ELE LAND2」のセットで販売中。

N.Iさん

 MSX・FAN誌の「AVフォーラム」から今なお活動を続けるレジェンドの一人。2022年にリリースされたMSX用メジャータイトル「キャラバンブーマー」はネットニュースになり、サウンドトラックも発売されました。

↓ N.Iさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ ni.x0.com

9 parts

新作MSX2用ゲーム「9 parts」。New game ”9 parts” for MSX2. Play: https://pigmhall.itch.io/9parts #msx pic.twitter.com/dAI4ppONuu — meichnpp (@n_i15) 2023年10月20日

↓ 9 parts の紹介ページはこちら ↓ pigmhall.itch.io

Auto Mouse

新作MSX1用ゲーム「Auto Mouse」。New game ”Auto Mouse” for MSX1. Play: https://pigmhall.itch.io/auto-mouse #msx pic.twitter.com/ANJjOp3tNK — meichnpp (@n_i15) 2023年9月2日

↓ Auto Mouse の紹介ページはこちら ↓ pigmhall.itch.io

usagi densig

新作MSX2用ゲーム「usagi densig」。New game ”usagi densig” for MSX2. Play: https://pigmhall.itch.io/usgd #msx pic.twitter.com/jCdx46m5PX — meichnpp (@n_i15) 2023年6月10日

↓ usagi densig の紹介ページはこちら ↓ pigmhall.itch.io

Space Popo(スペース ポポ)

新作MSX2用ゲーム「スペース ポポ」。New game ”Space Popo” for MSX2. Play: https://pigmhall.itch.io/space-popo #msx pic.twitter.com/eEpCPWDOQp — meichnpp (@n_i15) 2023年5月13日

↓ スペース ポポの紹介ページはこちら ↓ pigmhall.itch.io

Relevo Videogamesさん

We are keeping it retro, pal! 😉 10 retro games for various vintage platforms in 8 years, last one released dec 2015! https://www.relevovideogames.com/retrogames-2/ — RELEVO (@REL3VO) 2017年5月4日

 最新コンソールだけでなく、MSX・ZX Spectrum・Amstrad CPCといったレトロPCにも新作ゲームをリリースする、レトロを忘れたくない、スペインのゲームメーカー。

↓ Relevo VideogamesさんのWebサイトはこちら ↓ https://www.relevovideogames.com/www.relevovideogames.com

Invasion of the Zombie Monsters

Thanks, @vidaextraretro for ranking Invasion of the Zombie Monsters the 3rd place 🥉 in your #retroDEVfestival2022! 12 years since its release for #MSX #ZXSpectrum #AmstradCPC platforms, and still kicking! Go, Ned, go! 🧟‍♂️🛸🔴 Get it for free 👉 https://relevo.itch.io/ https://twitter.com/vidaextraretro/status/1605122922330443776 pic.twitter.com/miF7dDLv0v — RELEVO (@REL3VO) 2022年12月20日

 レトロゲームコンペ「retroDEVfestival2022」3位入賞作品。

↓ Invasion of the Zombie Monsters の紹介ページはこちら ↓ relevo.itch.io

Ninja Savior(忍者救世主)

Have you already tried our #MSX game Ninja Savior / Ninja Kyūseishu / 忍者救世主 ? A simple but addictive 1-button action puzzle game you can download for free at https://relevo.itch.io/ninja-savior ! ⛩🏮 https://twitter.com/ishwin74/status/1291398516238176258 — RELEVO (@REL3VO) 2020年8月6日

 ワンキーで楽しむ、忍者アクションゲーム。

↓ 忍者救世主の紹介ページはこちら ↓ relevo.itch.io

Relevo's Snowboarding

Ride your way through wild tracks and perform your coolest tricks in *Relevo's Snowboarding*, a new #MSX game in the tradition of early sporty Konami games for the 8 bit japanese system! 🕹️🏂 #SnowboardingMSX Download➡️ https://relevo.itch.io/snowboarding pic.twitter.com/WPCRznC4Ty — RELEVO (@REL3VO) 2020年7月20日

 初期のコナミMSXゲームをオマージュした、スノボ体験ゲーム。

↓ Relevo's Snowboarding の紹介ページはこちら ↓ relevo.itch.io

Malaika(マライカ

Welcome to our big family, Malaika! ;-) #malaika #msx #cartridge pic.twitter.com/BOF3nDEk67 — RELEVO (@REL3VO) 2013年10月24日

↓ マライカの紹介ページはこちら ↓ relevo.itch.io

SAILORMAN BRAVO BROSさん

 実際にMSXでゲームを作りながらZ80マシン語プログラミングをレクチャー。

↓ SAILORMAN BRAVO BROSさんのサイトはこちら ↓ note.com

Mountain of the Mage

 大人はみんな嘘つき…という不穏なプロローグ。序盤はスライムですら凶暴…まずはアイテムが先だ!!

HEAVEN DOOR

 敵の妨害をくぐりぬけながら天国の扉をを開けに行こう。発射OKサインが出ている場合だけ弾が発射できる。

↓ HEAVEN DOOR の紹介ページはこちら ↓ note.com

Paxanga Softさん

 スペインで未だ数多く活動するMSX開発チームの一つ。

↓  Paxanga Softさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ paxangasoft.retroinvaders.com

Shouganai(しょうがない)

MSX -=Shouganai=-https://t.co/lw6EAgjSxe#msx #msx2 #retrogame pic.twitter.com/BFUeMDVE8K — Saberman RetroNews (@SabermanYT) 2024年3月14日

 敵に触れないよう口を伸ばして餌を取るアクションゲーム。ゲームコンペ「MSXdev'13」優勝作品。

↓ しょうがないの紹介ページはこちら ↓ paxangasoft.retroinvaders.com

Santiago Ontanonさん

Westen House EX

 後述の「Westen House」の機能拡張版がオープンソースで公開。グラフィックとサウンドが大幅パワーアップ!

↓ Westen House EXのGitHubはこちら ↓ github.com

Westen House

 斜め見下ろし視点(アイソメトリック)が特徴的なアクションアドベンチャーゲームオープンソースで公開。

↓ Westen HouseのGitHubはこちら ↓ github.com

Tatsuさん

 Windowsフォントの「大っきらい!!」シリーズや「MSXForm」などアプリケーションやMSX-C・HITECH-Cのライブラリ公開で著名ですが、MSXの自作ゲームもけっこうあります!

↓ Tatsuさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ www.tatsu-syo.info

The ATTACKERS'97

TatsuミュージアムのMSX用フリーゲーム https://www.tatsu-syo.info/MySoft/ (ZIP再圧縮版)が公開されたぞよ。おやおや?なスクショのSTGがオススメらしい。DOSアプリなのでMSX-DOS上で起動させる。DOSのシステムファイルを持ってない人は互換DOSのLSX-Dodgersで起動できます。 https://twitter.com/Tatsu_syo/status/1797111871885210031 pic.twitter.com/eQzXox0tyC — Takashi Kobayashi (@nf_ban) 2024年6月8日

 制限時間の中で得点を競うキャラバンモードに特化した縦スクロールSTG。敵キャラがどうにも穏やかではありませんね…

Toxsoftさん

 近年ではFTPクライアント「NextFTP」をリリースしているが…実はその昔、MSX・FAN誌の投稿プログラムコーナー「ファンダム」「AVフォーラム」の常連だった!掲載作品を自身のWebサイトで無料公開。

↓ Toxsoftさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ www.toxsoft.com

TPM.CO SOFT WORKSさん

MSX/タロティカ関連)アンテルーム京都で開催中のartbit展の関連企画で、現代アートのたかくらかずきさん、飯田和敏さんとのトークセッションが公開されました。生まれてもすぐ消えていってしまう現代のデジタル表現。。いかに生存し続けるか?ということがテーマ。深いです https://youtu.be/IWYNJMyVN6Y — TPM.CO SOFT WORKS (@tpmcosoftworks) 2021年9月8日

 MSX・FAN誌の投稿プログラムコーナー「ファンダム」で著名なインディーズクリエイター。「まものクエスト」「ネイティガの悪魔」などの掲載作品だけでなく休刊後に発表された作品も自身のWebサイトで無料公開。

↓ TPM.COさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ www.tpmcosoft.com

TAROTICA VOO DOO(タロティカ・ブードゥー)

TAROTICA VOO DOO is the finalist of category 'NUOVO AWARD' at Independent Game Festival 2018!! タロティカが今年のIGFのNUOVO AWARD部門でファイナリストに選出されました!https://www.igf.com/article/2018-independent-games-festival-announces-main-competition-finalists — TPM.CO SOFT WORKS (@tpmcosoftworks) 2018年1月3日

 2018 Independent Games Festival(通称IGF)NUOVO AWARD部門のファイナリスト選出作品。2024年現在はSteamでも購入可能。

↓ Webサイトはこちら ↓ www.tpmcosoft.com

GRAY GROFA(グレイグロファー)

来週 2018 5/12-13(sat,sun)京都みやこめっせで開催されるBit Summit 6thに出展します!タロティカも展示しますので、気になっている方はぜひ!We will attend BitSummit6th 12-13th May, will also exhibit not only GRAY GROFA but also TAROTICA. Check it ! https://bitsummit.jp/exhibitor/detail.php?aid=33 — TPM.CO SOFT WORKS (@tpmcosoftworks) 2018年5月5日

【GRAY GROFA |TPM .CO SOFT WORKS】一見80年代の横スクロールshootingですが、人を乗せて運ぶパズルゲームです。@tpmcosoftworks #BitSummit pic.twitter.com/IiZkKsb76W — BitSummit Drift / ビットサミット ドリフト (@BitSummitJP) 2018年5月5日

 横スクロールSTGのように見えて、実はパズルゲーム。MSX1でスムーズスクロールしているのも見どころ。

↓ Webサイトはこちら ↓ www.tpmcosoft.com

 そういえば…2005年、産経新聞にて「GRAY GROFA」が紹介されていました。

gigamix.hatenablog.com

umipiさん

TOP BURNER MSX0

#MSX0 専用『TOP BURNER MSX0』プレー動画♪ MSX0の目玉IOT BASICを利用し、加速度センサーで自機を操作せよ!動画には映ってないが、上部LEDが危険なとき点滅し教えてくれるぞ! pic.twitter.com/JiTqA1hz6c — umipi (@umipi) 2023年10月16日

 「マイコンBASICマガジン」1992年6月号に掲載された投稿プログラム「TOP BURNER」をMSX0向けにアレンジ移植。

※実機では要・MSXべーしっ君

Z80ST-Softwaresさん

 レトロPC向けのソフトウェアを開発する、スペインの開発チーム。

QBIQS

And you can download it for free on https://t.co/1ScZwqAX2t both MSX and Coleco versions and OST too. https://twitter.com/Supmsx/status/1707636328949772723 — SapphiRe (@z80st_software) 2023年9月29日

 「クォース」にインスパイアされた?アクションパズルゲームMSX版のほかColecoVision版もある。

ZAPさん

 シューティングゲーム大好きを隠さないクリエイター。WindowsMSX等のプラットフォームでゲームを多数リリース。

↓ ZAPさんのゲームを公開しているWebサイトはこちら ↓ www.kit.hi-ho.ne.jp

WINGLANCER

2002年にMSXという古の8bitPCで作ったSTG、WINGLANCERをWebMSXでブラウザから遊べるようにしてみました。MSXということで画面は地味ですが、海老福さんにBGMを書き下ろしてもらうなど当時頑張って作った思い入れのある作品です。: https://webmsx.org/?DISKA_URL=http://www.kit.hi-ho.ne.jp/zapzap/zip/wing_dsk_104.zip&MACHINE=MSX2PJ pic.twitter.com/kxtT2McNd9 — ZAP@B級しゅーたー (@shooterzap) 2018年8月13日

 MSXらしさが満載、爽快な縦スクロールSTG!BGMも熱い。リファイン版(Windows版)もあるけど…ここはひとつオリジナルのMSX版で!

番外編:かつて存在していたWebサイト

 復活を祈って…

MSX旋風

blog.livedoor.jp

 ブログでサイト閉鎖の案内が入ってたのですけれど…

http://www7.plala.or.jp/msxsenpu/

番外編:ネット検索に便利な