Gigamix Online

懐かしの8bitおもちゃPC「MSX」を骨までしゃぶり尽くそう。MSXの最新ニュース、ブログ、自作ソフトの配布など。

MSXに関するライセンスについて改めて確認したいまとめ

 昨日(2024年6月5日)大きな動きがあったので、取り急ぎ記事化しました。

MSXのシステムBIOS・システムソフトウェア

マイクロソフト社が絡むもの

  • 西和彦さん(@nishikazuhiko)の会社であるMSXライセンシングコーポレーション(MSX Licensing Corporation)が、マイクロソフト社とMSXに関するライセンス契約およびロイヤリティ契約を締結している(と言っている)
  • 西さんが「MSX BASICに関するライセンス」というツイートをわざわざつぶやいているので、少なくともMSX BASIC(=BIOSのメインROM・サブROMの一部ないし全部)に関しては2024年現在でも米マイクロソフト社が今なお著作権を所有する部分が存在するものと考えられる
  • マイクロソフト社と契約を締結するのだから、西さんの会社がMSXのシステムBIOS著作権を全て保有しているわけでは無い(現在でも米マイクロソフト社が一部ないし全部の著作権保有している)可能性が高い
  • マイクロソフト社の著作権表示があるMSX-DOS(1)のシステムファイルについても、MSX BASICと同様に2024年現在でも米マイクロソフト社が一部ないし全部の著作権保有している可能性が高い
  • MSX以外のレトロPCについても、米マイクロソフト社の著作権表示がある場合は同様に2024年現在でも米マイクロソフト社が一部ないし全部の著作権保有している可能性が高い
  • 西さんの会社はMSXのシステムBIOSを利用してビジネスを展開できる「ライセンサー」ではあるが、西さんの会社が全てのシステムBIOS著作権保有していないと仮定すれば、システムBIOSを自由化する判断をできるわけがない
  • MSX以外のレトロPCについても、2024年現在では西さんの会社が米マイクロソフト社の著作権表示があるシステムソフトウェアのライセンサーとなっている可能性が高い(2024年5月18日発表「PasocomMini PC-8801mkIISR」)
  • 西さんの会社がMSXのシステムBIOSのライセンスを独占できるわけではない(と言っている)

絡まないもの

MSXの商標

ユーザーができること・できないこと

  • パッケージ・ダウンロードを問わず、MSX関連のソフトウェアは誰でも自由に公開・販売しても良い
  • ただし、システムBIOSを含むソフトウェア(エミュレータ同梱等)においては西さんの会社からライセンスを取得する必要がある
  • MSX-DOS(1)を自ソフトウェアに組み込んで自由に公開・販売することはできない(ライセンスを取得する必要がある)
  • MSX-Cについては、一部の条件においてCコンパイルした成果物を公開・販売しても良い(過去にはアスキー社とのライセンスが必要だった)
  • MSXロゴは、動作するソフトウェアに限り自由に使用できる
  • グッズ販売など非ソフトウェアの商品は、ライセンスを取得する必要がある
  • MSXに関する制作物には「'MSX' is a trademark of the MSX Licensing Corporation.」を記すことが必要かもしれない(必須ではないがプロジェクトEGGや公式ライセンスグッズでは少なくともそうしている)

調査の履歴

MSXシステムBIOSの所有者は誰なのか

 2024年現在、MSXの各種システムBIOSは、元アスキー創業者の西和彦さんが設立した「MSXライセンシングコーポレーション」がマイクロソフト社からライセンスを取得して運用しているようです。

23年前アスキーを辞めるとき、退職金はゼロ 代わりに、MSX関連は全部と本も雑誌もソフトも商標もマイクロソフトとの契約もみんな貰った その証拠に商標は正式にこちらに移管されている 会社のハンコがなければ不可能 お前は正当なMSXの権利者か?という問い合わせが来たので説明させていただきました — 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) 2023年1月24日
楽しみです!そういえばcopyrightがMicrosoftの表示になってますけど今は違うんですよね? — imamuray@このまんま💙💚💛💜❤💗💖 (@imamuray0123) 2023年4月14日
今でもMicrosoft ライセンスを取得したことになっています — 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) 2023年4月14日
マイクロソフトとのmsx basicのライセンス契約 アスキーとの商標 出版物 その他 一切合切の譲渡契約 — 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) 2023年4月22日
ロイヤリティ契約です だからMSXはフリーウエアにできません するつもりもありません — 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) 2023年1月24日
No way to do so. — 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) 2023年4月24日
You cant demand to make software free. That means to kill the continuous development of that software to stop. I cant accept that. — 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) 2023年4月24日

 また、2024年6月5日、西さんから新たに次のコメントが発表されました。

お知らせ ソフト関係の会社からクレームがありましたのでご説明させていただきたいと思います MSXライセンシング会社はD4E社にMSX関連のゲームのネットワーク販売のライセンス(ゲームと一緒にMSXのシステムソフトをバンドルすること)を与えておりますが、これは独占ではなく、非独占です… pic.twitter.com/vd2qRaRllo — 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) 2024年6月5日

西 和彦 Kazuhiko Nishi @nishikazuhiko

お知らせ

ソフト関係の会社からクレームがありましたので ご説明させていただきたいと思います

MSXライセンシング会社はD4E社にMSX関連のゲームのネットワーク販売のライセンス(ゲームと一緒にMSXのシステムソフトをバンドルすること)を与えておりますが、これは独占ではなく、非独占です そのほかのMSX関連のソフトの販売は、パッケージ、ダウンロードを問わずまったくの自由で、いかなる個人、法人にも独占的な権利を付与したことはありませんし、これからもあり得ません ゲームでもアプリでも販売はまったく自由です それがパソコンの世界です

また、MSXロゴの使用はソフトが動くということの表示なので、動かないソフトにロゴを使用することはできません ブローカー的な会社や人物にそういうことを言われた場合に、直ちに西和彦までご通報をお願いします

午後5:54 · 2024年6月5日

MSXの商標・ロゴの使用に関する調査

通りすがりの知的財産権各種研究科ですが、ぶっちゃけ9類1区分のみなので、コンピュータソフトウェア/ハードウェア以外の物品、例えばキーホルダー、アクセサリ、Tシャツ、かばん等であれば不正競争防止法等に留意して使う分には合法かと思われます。 pic.twitter.com/4UhYToKqtN — マツド教授 (@Prof_Matsudo) 2021年8月7日
そこは抜かりが無かった、、、アパレルも鳥坂先輩の着ているプリントTシャツはダメぽいな pic.twitter.com/xi239iZX8m — きんのじ (@v9938) 2021年8月7日
べ-しっ君もMSX関連なのですね https://t.co/ihLsbmWc3v pic.twitter.com/4JTKL38lli — 別部穢麻呂 (@WKitanamaro) 2023年1月24日

 MSXに関する商標やロゴマークは、2024年現在は西さんの会社・MSXライセンシングコーポレーションの商標登録とされています。かつてアスキー保有していたMSXに関する商標は全てMSXライセンシングコーポレーションへ移管されています。

www.j-platpat.inpit.go.jp

www.j-platpat.inpit.go.jp

 などなど…

そうか。仮にMSXに関する本(同人誌)や音楽CD等を作るとして、そこにMSXのロゴマークを入れたいのだがその制作物はソフトウェアではないのでMSXのロゴマークを自由に使用できない、ということが今日判明したのかもしれない。じゃあフロッピーディスクのおまけ扱いにして解決(食玩メソッド)しよう!(無茶 — Takashi Kobayashi (@nf_ban) 2024年6月5日

 前述の通り「MSXロゴの使用はソフトが動くということの表示なので、動かないソフトにロゴを使用することはできません」という条件がありますので、ソフトウェア販売ではない商品(いわゆるグッズ販売の類)に関してはライセンスの取得が必要と考えられます。

それは常識の範囲で勝手に使ってくれということで、濫用したら法律的にやりますということです。たとえばMSXでないものにMSXマークをつけること。商標権は日、米、欧、ブラジル、中国で確立しています。 - 西 和彦 Kazuhiko Nishi(@nishikazuhiko) 2022年1月16日
RIPPLE LASER様のMSXキーホルダー入荷しました。勿論許諾品です。ハーフミラーを含めた5種類で展開中ですよ pic.twitter.com/8kPDrd3UJ2 — アキハバラ@BEEP (@BEEP_akihabara) 2016年9月11日
更新:MSX2+用のキーボードカバーが販売中、正式ライセンス品 アクリル製で税込4,300円、MSX turbo R用も (取材中に見つけた○○なもの) https://t.co/uXvAJNhKJG pic.twitter.com/wc7oMjodRc — AKIBA PC Hotline! (@watch_akiba) 2016年2月6日

 商標の明記やロゴの使用許諾については、パートナー契約をすると無料で記述できる権利が得られたり、契約して有償で記述したり、契約しなくても記述すれば黙認されることもあり…商習慣でケースバイケースなので一概には言えません。が、2024年においても無断で使用できるものではないのは明白です。

MSX-DOSの組み込みに関する調査

Rabitt Adventure遊びたいんだけど、ROMを実機で再生する手段が今ないのでおあずけ… DISK版があると嬉しいんだけど… https://t.co/pgZ5O6S9nt — 紙パレット 🚀 アトリエミミナ (@kamipallet) 2023年6月24日
どうぞお好きにして下さい — 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) 2023年6月24日

  HRA!さん制作のMSX用ゲームソフト「Rabbit Adventure」の体験版はROM形式(ROMイメージ)で提供されていましたが、今夏発売予定の「MSX0 Stack(プレビュー版)」はディスクイメージのみ対応なのでこのままでは遊ぶことができません。そこでHRA!さん自身がMSX-DOS用のアプリとしてリメイクするも、DOSのシステムファイル(MSXDOS.SYS および COMMAND.COM)の配布ライセンスが不明なため公開を躊躇していたところ…西和彦さんがtwitterで直接配布許可を出したため、MSX-DOSを含んだコンテンツの無料公開が可能となりました。

 が、念のため付け加えておくならば、今回の体験版(無料公開)では許可が下りましたが、価格設定したうえで「Rabbit Adventure」フロッピーディスク版(製品版)の販売に対して許可が下りるかは別問題ということです。無料配布のコンテンツだったから下りたのかもしれませんし、MSX0 Stackに向けたプロモーションの要素も含まれていたのかもしれません。

 とは言え、X(旧twitter)で西さん(@nishikazuhiko)へ直接聞けばライセンスが取得できるのかもしれません。すこぶる簡単!?

どうぞ okです — 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) 2023年7月15日

MSX以外のレトロPCに関する調査

 MSX以外のレトロPCについても、2024年現在では西さんの会社が米マイクロソフト社の著作権表示があるシステムソフトウェアのライセンサーとなっている可能性が高いです。

 2024年5月18日に発表された「PasocomMini PC-8801mkIISR」では、NECのレトロPC(非MSX)なのに西さんの会社のコピーライトも表示されています。PC-8801mkIISRの実機にはMicrosoft BASICと同じ言語体系である「N-BASIC」および「N88-BASIC」が搭載されています。

www.4gamer.net