【2021年3月8日更新】OKEIさん提供の「Multi Menteパッチ」が3月6日に更新されました。
【2021年2月20日更新】最新版(ver.2.07)の配布を開始しました。また、MMのソースコードを発掘し、調査中です。
言わずと知れた、MSXフリーク必携の多機能ファイラー(ファイルマネージャー)アプリ。
ダウンロード
ソフト名 | MM version 2.07 |
---|---|
概要 | Multi Mente の略であり、DISK上にある様々なファイルを快適に操作出来るように作られたツールです。 |
対応OS | MSX-DOS2/Nextor |
作者 | MOGU |
リソース |
再配布版 MM207_K.LZH 2021.02.20, 41526 Bytes 再配布版 MM207_K.ZIP 2021.02.20, 40869 Bytes |
MMの最新版は「ver.2.07(テストバージョン)」です。正式配布版(安定版)は、以下の ver.2.03 です。
ソフト名 | MM version 2.03 |
---|---|
概要 | Multi Mente の略であり、DISK上にある様々なファイルを快適に操作出来るように作られたツールです。 |
対応OS | MSX-DOS2/Nextor |
作者 | MOGU |
リソース |
原版 MM203_K.PMA 1995.02.14, 25228 Bytes 再圧縮版 MM203_K.LZH 2021.02.04, 21913 Bytes 再圧縮版 MM203_K.ZIP 2021.02.04, 21751 Bytes |
確認済みの不具合および仕様
以下に挙げるいくつかの不具合はOKEIさん提供のパッチを当てることで回避できます。OKEIさんのWebサイト → http://www.ucatv.ne.jp/~kmizuo/
OKEIさんありがとうございます!!
2000年以降の年表示が崩れる(2000年問題)
MMは画面右上に現在の日時が表示されていますが、2000年以降の年表示が崩れる不具合があります(ファイル管理には影響がありません)。パッチを当てることで回避できます。
FAT16のストレージへアクセスできない(MSX-DOS2)
MSX-DOS2環境にて対応できる最大ストレージ容量はFAT12の上限である32MBytesです。32MBを超えるFAT16のストレージは本来であれば認識できませんが、DOS2用FAT16.COM(OKEIさん提供のアプリ)とパッチの併用で回避できます。
FAT16のストレージへアクセスできない(Nextor)
NextorはFAT16のストレージに標準対応するMSX-DOS2の上位互換OSですが、Nextor上のMMはFAT16のストレージを認識できません。Nextor用のパッチを当てることで回避できます(DOS2用のパッチでは回避できません)。パッチはDOS2用とNextor用の両方を適用しておいたほうが後々便利かと思います。
ソート結果が書き込めない(Nextor・FAT16のみ)
MMには、ファイルの並び順を自由に入れ替えて保存できるという「ソート結果の書き込み機能」があるのですが、NextorではFAT16のストレージではソート結果が書き込めない(無視される)ようです。FAT12のストレージでは書き込めます。
ANKフォントが文字化けする
ゆうくんさんのサイトによると、Slot0にプライマリのマッパメモリが存在するとANKフォントの表示が崩れるようです。外部ANKフォントの設定によって文字化けの不具合が回避できます。→ http://miyako.asablo.jp/blog/2017/01/08/8311605
フォントはMSX Resource Centerにて配布しているようです。→ https://www.msx.org/
認識できるファイル・ディレクトリ数が255の制限がある
1ディレクトリに255以上のファイル・ディレクトリが存在すると256番目以降を認識できません。
MMの配布条件
当クラブで配布する各種アーカイブの転載、配布は自由に行なって構いませんが、アーカイブの内容は変更しないでください。
不明な点があれば、下記WEBページ、またはメールアドレスまでお問い合わせください。
過去に流通したMMのLZHアーカイブに作者MOGUさんに関する住所などの個人情報を記載したドキュメントファイルが含まれていましたが、2021年2月現在これらはアクセス不能となっておりますので、当サイトで配布するアーカイブではドキュメントを修正させていただきました。よろしくお願いします。
連絡先
MSX Club Gigamix
Website https://www.gigamix.jp/
Twitter @nf_ban (Takashi Kobayashi)
E-mail nf_ban@gigamix.jp (Takashi Kobayashi)
あとがき
配布条件の確認の経緯
MMの配布条件は「同梱ファイルの内容を改変する事なく配布することによってのみ転載可(アーカイバの圧縮方式変更は可)」「転載先等を事後報告可」になっていますが、MMの最新版(ver.2.07)はテストバージョンであるので転載・配布は一切厳禁と指定されていました。
正式公開版(ver.2.03)は「テストバージョンである」「転載・配布は一切厳禁」の文言が記載されていないため転載・配布は可能なようですので、当初はver.2.03を配布していまました。残念ながら機能低下は致し方なし…
ですがその後、2001年頃に私(nf_ban)が作者のMOGUさんからアーカイブの転載許諾を得ていたことが判明しました(ド忘れしていました)。
MMのソースコードが発掘されました
2010年頃にMOGUさん自身がMMのソースコードを限定的に配布していたことも判明しました。このソースコードは現在解析中です。
2021年現在の開発環境でビルドできた暁には、作者のMOGUさんへ事後報告させていただきたいです。しかし何処へ…もしこれを見ていたらご連絡をお待ちしております。→ https://twitter.com/nf_ban or nf_ban@gigamix.jp
派生版もあります
MSXのストレージドライブにSDカードを採用する2000年頃より、MSX-DOS2(FAT12)で管理できる最大容量の32MBをはるかに凌ぐ容量のストレージが市場に出回りました。また、FAT16に対応するNextor DOSの開発およびSDカードスロット搭載の「多機能カートリッジ」が多数発売されたため、2021年現在ではFAT16に対応するよう改造されたMMが流通するようになりました。私が知っているものは、以下のものです。
- Sunrise CF ATA-IDEの付属ディスク同梱版…DOS2用。2000年問題修正、環境変数DATE対応 とのこと
- MegaFlashROM SCC+SD 同梱版…DOS2・Nextor両対応、FAT16対応・2000年問題修正、英語版
- MSX Resource Center https://www.msx.org/ で公開された謎のMM…バージョンは「ver.2.07K+(プラス)」。DOS2・Nextor両対応、FAT16対応、2000年問題修正
出処不明で動作が無保証ですが、神経質でない人なら便利かもしれません。
DOS2・FAT16パッチの備忘録
私は、実はDOS2環境でFAT16環境を構築できた実績がありません。何を実行すると正解なのかがよく分かってないからです。そんな状況において、DOS2のFAT16ストレージをMMで認識させる手順はちょっと分かりません。
以下、私が試した結果を記します。
- FAT16パッチ(FAT16.COM)は、Nextor環境ではインストールできません(元々FAT16に対応しているのでパッチが不要)。
- MultiMenteパッチはMM ver.2.03には適用できません。ver.2.07専用です。
- Nextor用のMultiMenteパッチは、DOS2では効果がありません。
- COMMAND2.COMのdirコマンドをFAT16に対応させる「PATCHCOM」というパッチも存在しますが、Nextor環境(COMMAND2.COM ver.2.44)ではインストールできません。
- 1chipMSXのCD-ROMに付属されていたMSX-DOS2はFAT16パッチ適用済みのものであるようです。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。